増築・改築
施工例のご紹介
写真をクリックすると詳細がご覧いただけます。
作業工程のご紹介(G様邸の小屋裏工事実例より)
足りなくなった収納スペースを増やすために、屋根裏空間を有効利用して大型収納庫を設置する増改築工事です。ライフサイクルの変化に応じ住み良い間取りにリフォームすることで、新築時のときと同じ喜びを再び感じていただけます。

1)工事前の施工外観

2)工事前の足場及び養生工程

3)材料等を上げる工事はしご工程

4)屋根をはがす工程

5)屋根裏収納工事前

6)屋根材を撤去後の工程

7)下地材等の立て方工程

8)壁及び柱の組み立て工程

9)小屋裏収納に屋根下材工事工程

10)小屋裏の収納屋根断熱工事

11)小屋裏スペースボード張り

12)物が下に転がり落ちないように見切り板を設置(階段の上から撮影)

13)小屋裏に上る固定階段(上り下りがとても楽です)

14)階段下の収納スペース(内部)

15)階段下収納の前面。ここにドアを付けて完成です

16)壁断熱工事

17)廊下にクローゼットを作りました(洋服が年々増えて困っていましたが解決です)

18)洋室にハンガー及び多目的手摺パイプを取り付けました。帽子などちょっとした物の収納に便利です

19)バルコニーに新規で収納庫を設けました。入口はアルミドアです

20)中を開けたところ。灯油や細かい道具類の収納スペースとして活躍しています

21)クローゼットのドアを取り外し、冷蔵庫スペースを新設しました

22)冷蔵庫がすっきり納まりリビングに開放感が生まれました

23)和室にも収納スペースを追加。ボード張り工程

24)駐輪場外構工事・コンクリート打ち(工事前)

25)駐輪場外構工事・コンクリート打ち(工事後)

26)小屋裏室の外観。塗装も完了

27)小屋裏室の外観アップです

28)洋室の収納ドア

29)和室の収納スペースにはアコーディオン扉を取り付けました

30)浴室にテレビを取り付けました

31)バルコニー塗装完了後です

32)外壁、樋、雨戸塗装完了後です

33)塗装完成後の外観写真です