まるごとリフォーム施工例
施工後
施工前 築30年の建物のまるごとリフォーム例です。ご夫婦とご両親、お子様の5人が同居するために4DKから5DKに変更し二世帯住宅に仕上げました。ご高齢のご両親も安心安全に暮らせるよう、トイレを引き戸にしたり段差を解消したり玄関アプローチをスロープにしたり、バリアフリー設計となっています。暗かった北側のキッチンの場所を明るい場所に移動し、廊下の窓にステンドガラスを設けるなど、室内を明るくするためにさまざまな工夫を凝らしました。わずか1ヶ月間の工期で新築のような仕上がりが期待できるのもまるごとリフォームの魅力です。
玄関アプローチ
玄関扉は窓が大きく光が入るデザインに、また、車椅子も利用できるように、アプローチの段差もなくしました。

キッチン
キッチンは、電動昇降機やスライド収納式システムキッチンに変り、お年寄りにも使いやすい明るいキッチンになりました。

バスルーム・サニタリー
水漏れで躯体が腐っていた水廻りは、補強後ユニットタイプに交換し段差も無く、サーモフロアでヒヤッとしません。

トイレ
狭いトイレは広げて扉を大きくし、車椅子でも利用しやすくしました。

玄関ホール
窓が無く暗かった玄関は、ステンドグラスやメープルの床で明るいイメージになりました。

洋室増築
庭の一部を利用して増築。明かりを遮断していたブロック塀も取り壊して、温かく明るい部屋が増えました。

和室→洋室(1)
腐った畳と床を補強して、サッシを入れ替え内装を洋風に変えると、イメージが全く変わりました。

和室→洋室(2)
古くて暗い和室は息子様のシックなお部屋になりました。

キッチン→洋室
もともとキッチンのあった場所は、寝室に。わずかなスペースを利用して、収納スペースを作りました。

洋室改築
ブルーのカーペットで暗いイメージだった部屋を、白い造作材に小花のグリーンの床でかわいらしいイメージの部屋に。

その他

外壁は足場を組み補強と塗装工事を行います。

玄関扉は幅、高さ共に広げて明るく開放感のある玄関に。

壁や天井に断熱材が入っていなかったので新たに入れました。

壁と天井を石膏ボードで閉じて耐震性を高めています。

床や壁を補強して、耐震性を高めます。

必要な柱は残して、梁も補強します。